フォトページ

ミャンマー得度式

2015年04月05日
フォトアルバム

3月初めに弊社でご結婚された女性の息子さんの得度式(出家式)が3月末に行われました。

ミャンマー人(タイ・ラオスも同じ)の仏教徒にとってとても大事な式で結婚式より大事と言われています。
 
男性は5.6歳から20歳になる前に必ず僧侶になり寺で修業します。
 
一番短くて3日、だいたい一週間から3か月ぐらい、そのまま一生お坊さんになる人もいます。
 
息子を僧侶にさせることが人生最大の功徳を積むことになるので親は一生懸命です。
 
費用は子供が生まれた時から貯金したり、貧しい家庭には周囲の人が負担して助けてくれるそうです。
 
ミャンマーでは女性も行うことができ尼さんになります。
 
(毎年3〜4月に行われます) 2015年4月5日更新
 

   

     

  

  

  

  

  

食事会 2015.3.26

2015年03月27日
フォトアルバム

日本語授業が終了したので ラオスへ帰ります。

その前にみんなでお別れ会をしました。 2015年3月27日更新

     

     

     

2015.3.20

2015年03月20日
フォトアルバム

日本語授業が終了して ラオスへ帰ります。 2015年3月20日更新

  

  

月別アーカイブ