男性会員様の声

U様の声

2020年03月03日
お客様の声

違いの分かる女!

1月も後半に差しかかる頃、ある事実が分かりました😲

コンケンで日本語勉強中のうちの奥様から、

こんなラインが届いたのです😅

「3日目はあなたが来てくれたことを願う私の誕生日です」

察するに、

「3月は私の誕生日月なのだから会いにこないなんて選択肢はないよな!」

とホストも真っ青な内容に、

「しかたないか、うちの奥様ドSだから!」と納得させる自分がいました😭

ただ問題はラインの内容ではなく一緒に送られてきた写真が自分的には

大問題でした!実は昨年末コンケンで勉強中の奥様に会いに行った際、

沢山のお菓子を持って行ったのですが、帰り際

「美味しいと思ったお菓子があったら写真で送って!また来る時に買って

くるから!」と言って(勿論、スック先生に訳してもらいました😆)

日本に帰ってきて、しばらくしたら、そのメッセージと一緒に送られてきた

写真のお菓子を見ると持っていった中で一番高いお菓子

(某牧場のミニドーナツ)の写真が送らてきたではないですか⤴️😱😱😱

当然の事ながら値段なんて袋に書いてないし、

まさかスマホで値段を調べたりする訳もないので、

純粋に美味しいと思ったお菓子の写真を送ってきたのでしょうが、

まさか沢山の種類のお菓子の中で一番値段の高いお菓子が好みだなんて、

うちの奥様の味覚恐るべし😱

なので本日からサイン式に行きますが、約束どうり一番高いミニドーナツを

買って行くはめになりました😭

  2020年2月24日更新

K様の声

2020年02月24日
お客様の声

以前 めぐみさんからも提案していただいていた

我が家の娘のベイビー公文のおためし学習に行って来ましたァ。

ここ大阪での公文学習塾は一般の戸建て住宅の一部屋を

子供達が勉強できるような物に手を加えているって感じの

ところでしたァ。 そして指導者の先生も

そのお宅の奥さまが担当しておられるようでした。

乳幼児の学習がどういう物でどういう風に進んでいくのかを

聞いたところ

公文の教室で先生から授業を受けるというものではなく

公文が用意してくれるテキストを自宅に持って帰り

主に母親と子供がコミュニケーションをとりながら

本の読み聞かせ等をするというもののようでしたァ。

とうことで早速今日からスタートしておりま〜す。

●●先生が娘に日本語で授業を行なっていま〜す。

なんか 笑けてきますゥ。

     

     2020年2月23日更新

K様の声

2020年02月17日
お客様の声

今日は2月14日のバレンタインデー!

と4年前の今日 メーサイにて厚地さんたちに祝福されて

妻と結婚式を挙げた私たち夫婦の結婚記念日でしたァ。

今日も妻と娘からチョコレートをもらいましたァ。

今のところ わが家では女二人に男は私一人なので

バレンタインデーには こういう形になっておりま〜す。

     

2020年2月15日更新

K様の声

2020年02月10日
お客様の声

心配おかけしましたが無事 今日退院できましたァ。

たったの4泊だけの入院でしたが娘も ようやくノロウィルスの菌から

逃れる事ができまさしたァ。

病院からの帰りの道中 三人で ささやかながらの退院のお祝いを

してきましたァ。

        

2020年2月9日更新

M様の声

2020年02月06日
お客様の声

清水めぐみ様

お世話になります。

妻が短期ビザで来日して、ひと月以上経ちました。

時々、私の仕事の帰りが遅かったり、急に休日出勤になったりして、

妻に寂しい思いをさせてしまっておりますが、

妻は、私がいないとき、母と料理をしたり、

ラオスのお母さんや友達とビデオトークをしたりして、

まずまず、順調に日本での生活を送っています。

2020年2月6日更新

K様の声

2020年02月06日
お客様の声

大変な事になりましたァ。

実は昨日 娘の●●がノロウィルスに感染し胃腸炎を発症し

入院する事になったのです。

そういえば先週の土曜日にAEONにあるkidsスペースで2時間ほど

遊ばせていた事が感染の要因のようですゥ。

そのときは あいつホント楽しそうに遊んでくれたので

めっちゃショックです。

症状は飲み食いした後の嘔吐と下痢便で家中が汚物だらけに

なってしまいました。

でも幸いなことに●●自身は ケロッとしていていつも通りに元気いっぱい

でしたけどね。

なので一回くらい嘔吐したからといって妻も私も慌てなかったのですが

でも一晩経過した後の翌日にも嘔吐が止むことがなかったので

医療機関へ受診しノロウィルスに感染していたことが判明しましたァ。

        

続報ですゥ。

今日の面会時の一枚です。

昨日から何を飲んでも食べても嘔吐していたのですが今日は一度も嘔吐はないと

妻から聞いて安心していますゥ。このマヌケな娘の顔を見てやって下さ〜い(笑)

  

2020年2月5日更新

K様の声

2020年02月06日
お客様の声

妻がスタイル維持の為に行っているプルプルマシンに

興味を持つ●●ですゥ。

こいつ妻と同じように自分の事に対して美意識の高い娘に

なっていくのでしょうかね〜(笑)

それほどたくさん写真があるわけでは ないのですが

●●●さんも頻繁にわが家へ遊びに来てくれているようですゥ。

今日は何気ない日常の一日をご覧になって下さ〜い。

        

     2020年2月2日更新

K様の声

2020年01月28日
お客様の声

1月24日の今日めでたく娘が満1歳を迎える事ができましたァ。

●●●さんも娘の誕生日を祝うため我が家へ駆けつけてくれ

4人でお祝いさせていただきましたァ。

ケーキ🎂を食べた後は手も顔も全身がクリームだらけになりましたァ(笑)

思いおこせば去年の今日、命がけで妻が娘を出産してくれたあの日から

一年が経ったと思うと なんかじ〜んとしてきます。

     

2020年1月25日更新

H様の声

2020年01月20日
お客様の声

お世話様です。

妻と日本に来日して10日になります。

スマホ、冬服、靴、電化製品など必要なものを買いました。

休みの日は映画、水族館、デパート、外食へ行きました。

今のところ、妻は両親と上手く付き合っているように思います。

大事なパスポート、スマホ、在留許可書、保険証などは妻が管理しています。

なるべく、毎日妻の家族や友達にSNSで連絡するように言っています。

喧嘩をしても感謝の気持ちをで接して欲しいと

妻のお父さんがビエンチャンの空港で別れる時に言った言葉です。

その言葉を忘れずに妻と向き合いたいと思います。

まだスタートラインですが、お互いに思いやりをもって

過ごしたいと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。<(_ _)>

  2020年1月21日更新

K様の声

2020年01月13日
お客様の声

妻を始め東南アジアのお嫁さんたちは子供が生まれても

その子と一緒に住まないで両親や親戚のかたに子供を預かってもらい

自分たち夫婦は遠方の稼ぎのよい仕事をしに行くと聞いていましたので

今我が家では毎日毎日 育児は大変なようですが

でも子供と一緒にいれる幸せを感じている妻の様子は

なんとも微笑ましく見えてきますゥ。

東南アジアでは 当たり前のように嫁いだ後でも

子供が親兄弟の面倒をみるのが普通なんですものね〜

なので日本🇯🇵に嫁いできたお嫁さんはホント幸せなのでしょうね〜

それに なんと言っても その様子を彼女たちの夫である日本人の私たちが

直接 経験でき目の当たりにする事が先進国である日本人の誇りですもの。

    2020年1月16日更新