男性会員様の声

Y様の声

2021年04月11日
お客様の声

4月9日朝6時30分に家を出て高速にて

鳥取県の『とっとり花回廊』に行ってきました。

9時過ぎに現地に到着。

オープンが9時なので、まだお客さんはまばらでした。

本日10日からチューリップ祭りらしいので、

これから行かれる方は綺麗に咲いているチューリップが見れると思います。

中央のドームには熱帯の植物、その先にはチューリップ花壇があります。

ドームの手前を降りた所に『花の谷』があり、

チューリップと桜が咲いていました。

花の谷はオランダの公園の方のデザインによるものだそうです。

公園の入口付近には園内を一周する『フラワートレイン』があります。

まずそれに乗って見たい所をチェックするのもよいかと思います。

大人300円です。

パンフレットはタイ語や英語などもありますので良いと思いますよ。 

       

     

2021年4月10日更新

K様の声

2021年04月09日
お客様の声

ミャンマー国内🇲🇲がクーデター中であっても

東京の在ミャンマー連邦共和国大使館では

パスポートの更新申請は普通に行われています。

ミャンマー連邦共和国🇲🇲大使館への問い合わせは

基本的にはミャンマー語🇲🇲もしくは英語なので

今回の申請に必要な書類等はネットで調べ

そういった類の業務を専門に取り扱う行政書士の先生に依頼しました。

最初コストをかけないで自力でなんとか申請してみようと思い

ミャンマー連邦共和国大使館🇲🇲のホームページを見たのですけど、

でもどのページも見慣れないミャンマー語ばかりで

私にはサッパリわかりませんでした。

あと話は戻りますが私が今回依頼した行政書士の先生は

親切でとても丁寧な方で大変助かりました。

実は私、この先生に辿り着くまでには数件の同業者である

行政書士の事務所に問い合わせをしたのですが…

まぁどこも外国人の在留資格の申請や更新には積極的でしたが

ことパスポートについては皆さんあめり得意の業務ではなさそうでした。

そして私の依頼した先生はミャンマー語🇲🇲は勿論話せないようなので

通訳の方に翻訳を依頼してミャンマー連邦共和国🇲🇲大使館の

ミャンマー人大使館員とやり取りしていくださり

私の望む更新に必要な物を日本語にして送ってくるれました。

そのやり取りを一部始終見ていた妻は早速コンケンのソムさんに報告して

今後私達に続くであろう日本人🇯🇵とミャンマー人🇲🇲夫婦の方達のために

その必要な書類をcopyしてそれが必要になったご夫婦に

教えてあげる用意をしていましたよ。

  2021年4月7日更新

Y様の声

2021年04月09日
お客様の声

コロナで外出を控えていますが、先日桜を見に行ってきました。

家から1時間30分位の『たけべの森』 という所です。

当日はまだ8分咲きといったところでしたが、

場所は山の上で花粉症の私にはなかなかキツイ状況でした。

しかし、なかなか外出できない妻は久し振りの外出で

桜を見に来たということもありテンションは上がりっぱなしでした。

かなり広いのですが、あまりお客さんもいなかったので

ノンビリと桜を見てまわりました。

    

    2021年4月6日更新

K様の声

2021年03月18日
お客様の声

さて私たちは去る3月14日のホワイトデーに

私からのお返しというかたちで二人にケーキ🍰と

それぞれに洋服をプレゼントしておきましたァ。

まぁ、毎年の事ですけどバレンタインデーにチョコレートをもらい

ホワイトデーにはその何倍もの値段の物をお返しするという

男にとっては嬉しいような悲しいようなそんな一日でしたァ(笑)

彼女たち東南アジアの女性たちは2月14日のバレンタインデーには

自分たちが男性からプレゼント🎁を貰える日なので、

それが日本へ来れば逆になっていて不思議な気分でしょうがねー

     

2021年3月17日更新

K様の声

2021年03月04日
お客様の声

灯をつけましょぼんぼりに、お花をあげましょ桃の花…

昨日、わが家では娘の3度目のひな祭りのお祝いをしましたァ。

あと自宅から近い写真館にて記念のひな祭り撮影もしてまいりましまァ。

ついでに洋装のドレスでもパチリ。

私は自分の人生で自分が関わるひな祭りなんて

一生縁がないとそう思っていましたけど…

でも娘と妻が嬉しそうにしてるところを見てると

この日にわが家で執り行うひな祭り🎎に感激せずにはいられませんでしたァ。

厚地さん、ソムさん、めぐみさん、社長、

そして会社の皆さんホントありがとうござました。

娘からも皆さんありがとう❗️ ウシッシでした〜(笑)

     

      

2021年3月5日更新

K様の声

2021年02月28日
お客様の声

トイレトレーニング始めましたァ。

オマルは娘が1歳になる前から購入して準備はしていたのですが…

でもまだそのときには彼女も理解力がなかったので

なかなか使えずにいました。

そして妻が教えて2日目にはちゃんと自分でそのオマルで用を足す事ができ、

その後これまた自分でその尿をトイレに流しに行かせております。

     

あと遅くなりましたが2月14日の日にはバレンタインデーと

私たち夫婦の結婚記念日でしたので家族で楽しんでおりましたァ。

近所の中華料理店でのお祝いをしてきましたァ。

娘も自分で上手に小鉢に移したラーメンを美味しそうに食べいましたよ。

     

2021年2月28日更新

K様の声

2021年02月13日
お客様の声

日本食が止まりましぇ〜ん(笑)

ぶり大根  牡蠣の土手鍋  からすカレイの煮付け

サバの味噌煮  きんぴらごぼう

        

        

アイツ今、ミャンマーが大変な時なのに

私のために日本料理猛勉強中で〜す。

味もなかなかですよ。

私はなんて幸せな事でしょう。

ルックス性格ともに抜群の嫁を厚地さんからあてがえてもらえ

そして日本人以上に上手な日本食を作ってもらえて。

は〜い、厚地さんがいつもおっしゃってる因果応報ですね〜

この日本食もスーパーで売っている

その料理に必要なボトルの素を使ってるのかと思いきや、

アイツミリンや醤油砂糖をちゃんと軽量カップで測って

調理してくれていました〜

恐るべし我が妻ですゥ(笑)

2021年2月13日更新

M様の声

2021年02月05日
お客様の声

幸せ通信

20210204発第7号

昨日未明、午前3時、妻がお腹が痛いと言い始め、

時間を測ると、10分おきに30秒位痛いとこのこと。

しばらく様子を見て、4時半ごろ病院に電話、 私と妻の体温を測り、

コロナでなさそうなことを伝え、私の車で5時半ごろ病院に到着、

入院すべきかどうかの検査に一時間半くらいもかかり、入院に決定、

その後、一時間くらい手続きかかり、私は9時頃帰宅し、仕事に行きました。

午後7時半頃、帰宅のバスの中で、妻から電話があり、

「うまれたよ〜」

3296g、元気な女の子です。

ああ〜、よかった。 コロナ禍で面会できませんが、一安心です。

2018年8月にお見合い、12月に婚約式、 2019年9月にサイン式、

12月に来日、そして、昨夜、無事、出産・・・

ものすごい勢いで、幸せに向かって回転しています。

でも、赤ちゃんが家に来たら忙しくなりそうです。

  2021年2月5日更新

K様の声

2021年02月01日
お客様の声

先日2歳の誕生日を迎えましたァ。

公園で知り合ったお友達を家に招いて祝ってやりたかったのですが…

でもこの大阪もまたもや緊急事態宣言が発令されたので

ささやかな家族だけのバースデーになってしまいました。

娘へのプレゼント🎁は女の子の好みにあわせて

おもちゃのキッチンセットを選んでおいたので

アイツめっちゃ喜んでくれとても嬉しそうでしたァ。

去年の1歳の誕生日からするとだいぶ大きく成長していて

親としても嬉しい限りですゥ。

        

2021年2月3日更新

M様の声

2021年01月26日
お客様の声

幸せ通信

20210126発第6号

早いもので、今日で妊娠39週と3日です。予定日まであと4日!

いまでは、妻のお腹は、ぱんぱんになっています。

赤ちゃんは、頻繁に、とても力強くモコモコと運動しています。

今日は、妊婦検診に行ってきました。

お腹の赤ちゃんは元気で、体重は2800gぐらいとのことでした。

いますぐに生まれる感じではないが、明日以降、

いつ生まれてもおかしくないとのことでした。

妻は、私のいないときに陣痛がくることを不安がっています。

私の両親と同居しているので、大丈夫かと思いますが、万一に備え、

妻が一人でも病院に電話できるよう、練習を重ねてきました。

助産師からも

「日本語、すごいですね。がんばりましたね。」と褒められました。

しかし、緊急事態宣言下で、私は病院の待合室にも入れず、

妻が入院しても面会ができません。

だから、来日前のようにLINEで妻とオンライン面会をしようと思っています。

今はただ、赤ちゃんが元気で生まれてくることを願うのみです。

  2021年1月27日更新